やはり似ています
- たぬき
- 2023年1月9日
- 読了時間: 2分
こんばんは。
たぬき🦝です。
先日の稽古。
自分の至らなさを、また改めて実感しました。
現実を受け止める事は、辛い時もあります。
でも自分を責めることなく、まずはただ現実を受けとめる事が大事なのかな…と思います。
なんで気づかないんだろ…
なんで動けないんだろ…
どうして出来ないんだろ…
どうして自分は…
自分がもっと出来ると思っているから、凹んで落ち込むのかな…と思います。
今の自分のレベルがわかっていれば、
「それが今の自分なんだから、しょうがない!」と思えます😊
昔の私は、ぐるぐると同じ事で悩み、自分を責めて、前に進めない事がよくありました。
自分を責めることは、もしかしたら楽なのかもしれません。自分を責めていれば、問題に背を向け現実を見なくて済むから。
でも、自分を責めたところで何も変わりません。
現実を受け止め、今の自分を受け入れ、
過去ではなく未来に目を向けていきたいと思います!
「どうして出来ないんだろ…」
ではなく
「どうしたら出来るかな…?」
を、考えていきたいです😊
親の私が気が付かなければ、子供に教えることも、伝えることも出来ません。
私と自分の子供たちは、やはり似ています💦
親の私の成長が、子供の成長にも繋がります!!
自分が嫌われたくないから、と
間違っていても何も言わずに、
陰で
「あの人のここが駄目だよね…」
「あの人のここは間違ってるよね…」
という人、たくさんいると思います。
大人になると特に、、
正面から真剣に向き合い、指摘してもらい、教えてもらえること、なかなかないように思います!
稽古では、いつも多くの学びがあります。
ただ、自分にとって、指摘されず、注意されず、失敗なく稽古を終えることが大事な訳ではなく、
失敗して、自分の課題がわかり、気づかせてもらえた稽古こそ、学びが多く、密度の濃い良い稽古だった、って思います!
最後まで読んで頂きありがとうございます✨
Comments