先輩達にしてもらったことを後輩にも。
- はまむぅ
- 2023年2月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年3月9日
こんにちは😃
はまむぅです♪
二月もあっという間に半分!
月日が経つのは早いです!
敬信館の稽古の様子は。。
早い時間からの稽古は小学生組が多く。
低学年の青帯が沢山!!な曜日があります。
そんな中でも、自分より小さい子に
自分がわかることを率先して教えてあげたり
見本となって見せてあげたり
ペアになる時に一緒にやったりして
中学生や高学年の先輩達が多い時に
先輩達が自分にしてくれた事を
してあげる姿が見られて微笑ましいです☺︎
息子が小1、娘が3歳の時に入った時は
先輩達の稽古の邪魔になってるんじゃないか…
とヒヤヒヤしながら見守っていましたが
年月が経過すると共に
子ども達も先輩達から優しくしてもらった経験や、嬉しかった経験を沢山していたようで。
その想いを後から入ってきた子に自然としてあげられるようになっている事にも驚きました✨
子ども達は、先輩後輩の子ども同士の触れ合いからもいろんなことを学んで吸収していってます。
教えてもらう立場。
教えてあげる立場。
自分の立場から、言動だったり、優しさだったり、心構えだったりを学ばせてもらっています。
今の世の中、パワハラだーモラハラだーと
社会に出たら色んな問題がありますが。
子どもの頃に、この経験が出来ることで
社会に出ても自分の立ち位置、
立場が謙虚に受け入れられることで
役に立つんだろうな!と思います😆
子ども達が先輩達に可愛がられてる姿。
後輩に優しく話しかけてる姿。
先輩に追いつきたくて真似して頑張る姿。
そんな姿も見れるのが敬信館です♫✨


Comments