top of page

CRS受講

更新日:2022年1月15日

こんばんは✨

はまむぅです^_^


先日、コツコツと受講しているCRSメソッド受講の日でした☆


毎回主題があり、

その主題に沿って話が進んでいきます。


主題に入る前に

家庭での様子や

私自身のモヤモヤの話や😂

稽古での我が子達の様子を講師の館長と話をしながら、主題に絡めて学んでいきます(^^)


CRSを受け始めの時は、

全体像が見えないな??💦

何がいいたいのだろうか…

難しいな。頭ではわかっているけど…どうしたらいいのか??と

オドオドしながら受けていました(笑)


ですが、回数を重ねていくことに

CRSで学んでいることの芯の部分が見えてきて。(空手の稽古で館長が言われてることにも繋がります✨)


そういうことか!!とパッカーん!!となったのですが。

(それは人それぞれ違う部分だったり、フレーズだったりすると思います。)


CRS受講をして、思うのは

館長は空手の指導者として厳しい厳しいと言われている方ですが、厳しさの中に経験からあふれる思いが込められてると思うのです。


3人のお子さんを育てながら

私たちと同じように悩んだり泣きたい気持ちになりながら生きてきた経験や失敗したりしてきた過去があることを

包み隠さず話して下さって。

それを事例として話してくださったり。


逆に子どもの立場の言葉の捉え方を教えてくださることで、

私が無意識に良かれと思って子どもにかけてた言葉が子どもにとって重荷だった!!と気づかせてもらったり😂


リアルに潜む、小さなつまずきを

早いうちに気づいていける事で親子のすれ違いを修復していけるよ!

子どもも親を信じれて。

親も子どもを信じれる関係を作っていけるんだよ!!と背中を押してもらっている感覚になります。


自分が今まで空回りしていた子育てを

全否定されることはなく。

ただただ赤ちゃんのように可愛がるだけではなく愛情のかけ方を工夫することが大切だよ✨と教えてくださるので、


CRSを学んでからの子育ての方が

子どもといる時間が楽になりました(^^)


メリハリがついたというのでしょうか。


子どもを可愛いと思う気持ちの表現を少し変える勇気があれば、

子どもと冗談を言ったり、

同じ目線で楽しめたり、

時には曲げたらいけない芯の部分を子どもと話したり語り合える出来る関係になれるのか!


と思ったら、メリットがいっぱいです❤️


ブログを書かせてもらってる私ですが、

いろんなしくじりしてまして(笑)

毎回館長とCRS受講中話していくたびに

いろんな気付きがあり。

「私酷いことしてました😂」となることもあります😂


そんな衝撃もありつつ


だからこそそこで修復していこうと切り替えてやっていけるので、とてもありがたいです✨


子ども達が空手でお世話になり。

私はCRSでお世話になり。

親子で成長していける場があることが

ありがたいです✨


敬信館での学びも。

CRSでの学びも。

芯の部分は同じで。


知ることが出来てよかった✨と思いますし、我が子達も経験から学ぶことができる環境でありがたいと思います✨

Comments


特定非営利活動法人 子武志

〒470ー2101 愛知県知多郡東浦町大字森岡字前田13-3

 TEL/FAX 0562-77-2404

kobushi@ma.medias.ne.jp

L_ldu0265y_GW.png
問い合わせは公式LINEまで
​またはチャットまで
bottom of page