頑張れる子になる声かけ
- はまむぅ
- 2021年12月8日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年12月10日
おはようございます
はまむぅです
先日空手の昇級試験があり。
子どもの稽古日まではまだ結果がわからず
ソワソワなはまむぅ家。
今までの努力はお母さん見てきてるし、
2人ともよく頑張ったと思うよ✨
合格してるといいねと話しています
普段子ども達には
コツコツ努力出来るってかっこいいね
出来ない事が出来る様になるって嬉しいね
自分でできないって決めつける前に、もしかしたら出来るかもってチャレンジする事も大切だね
とよく話します
これは空手の事だけではなく、
むしろ私生活のことで話す事が多いです
数ヶ月前に。
息子(小3)が公園で同級生とサッカーをしてた時のこと。
同級生はサッカーを習っている子で、息子はサッカーを習っていない為その子に色々教えてもらいながら追いつこうと一緒に練習しています。
そこに6年生のお兄ちゃんが来て
(この子のお父さんはサッカーのコーチで、お兄ちゃんもサッカーが上手)
こんな事出来ると少し高度な技を見せてくれたようで、
2人ともやりたいとなりやってみるも、
なかなかうまくいかず
途中で同級生の子は諦めて帰ってしまったそう
そんな中でも息子は
悔しい思いと出来るようになりたい気持ちで
何度も何度もチャレンジしてやって
その日出来るようにはならなかったのですが、
教えてくれたお兄ちゃんに
〇〇(息子)はやれるまで努力するから絶対△△(同級生)よりもサッカー上手くなるよ
また一緒に練習しような
と言ってもらえたそうで
報告してくれました
息子が
これって、館長や母ちゃんが言ってた
努力する事の大切さの事だよねと。
こうやって子どもは経験から学んでいくんだなぁと嬉しくなりました
息子とは、
努力してると辛いなと思う事もあるし、
悔しい思いもたくさんする。
だけどできた時の喜びは凄いよね
努力してたら、いざというときに、助けてもらえたりアドバイスもらえたりする
〇〇が努力できるし、人の話よく聞けるから、
そういう経験ができるんだねー
と話しました
息子は内気な子でしたが、
努力する事で少しずつ自分を信じる事も出来る様になってきて
努力(チャレンジ)か楽しいといろんなことに挑戦できるようになってきました
まだまだ助言アドバイス、支えは必要ですが
子どもとこんな話ができるようになれたのが嬉しいです♪♪♪
*****************
見学・体験 随時受付中!
◆稽古場所◆
#本部道場 東浦町森岡
#刈谷支部 刈谷南中学校
#大府支部 大府中学校
#阿久比支部 宮津公民館 ふれあいの森
*****************
Comentários