top of page

親も子どもと共に成長です。

こんばんは☆

はまむぅです\( ˆoˆ )/


今日はCRSメソッドの講座を終えて。

2回目の子育てバージョンアップ講座の日でした(^∇^)


CRSメソッドの講座を終えても、

子どもが成長していくと、

あれ?こーゆー時は???(°▽°)

どうしたら…となることは多々あり。


お母さん達の意識や行動の変化をするために

バージョンアップの講座を受けれます。


CRS講座を終えたとき、

よっし!これで大丈夫だ!と思ってた私😂

(単純😂)


ですが子どもは日々成長してってるため、

親も成長していかないと講座を受けて

子育てに必要なアイテムはゲットしてても使い方が合っていなかったり、

使えていなかったりすると子どもとの衝突だったり、

子どもの異変が起きてきます。


そんな時、いち早く館長先生は気づいてくださり。

今お母さんの対応がマズイよ!と教えてくださり。


そこからまた私の課題も浮き彫りになりました。


人間って変わることを恐れるので。

散々言い訳を脳内で言い続けて←

ヤダヤダとなっていましたが(私が🤣)


子どもの不安そうな姿や言動を見ていたら

やるしかない!!と踏ん切りもついて。

やはり覚悟なんだなぁ…

感謝だなぁと思いながら

泥臭くっていいじゃない!

人間だもの!と自分に言い聞かせ


講座で教えてもらった事や、

自分の甘さや不安から過剰に子どもに世話を焼いてた部分を見直したりして。

子どもと向き合いはじめました。


思春期に片足突っ込んだ息子は。

少しずつ親のお節介を断れるようにもなり。笑

不器用ながらも日々成長して過ごしています。


いつか羽根開いて羽ばたいていく日のために。

サナギの状態の今、中での変化が目まぐるしくなってきました。


泣きべそで有名だった我が子が

いつか親元巣立っていく時に、

あなたなら大丈夫!いってらっしゃい!!と自信持って送り出せるよう。今が踏ん張り時だな!と自分にも言い聞かせて。


子どもの成長を見守り受け入れていこうと改めて思っています✨


第一子の成長は、毎日が初めてで。

不安で。どうしたらいいのかわからないものですが。


CRSメソッド講座で学んだ事と。

子どもの今を受け入れて。自分も変化させていきながら楽しんでいきたいです✨


子育てから、自分自身の成長も出来る事を

CRSから学べて。変化には心の痛みや苦しみが伴い苦しい事もありますが。やった先の子どもの変化を知ってるからこそ踏ん張れます。


この環境がある事で

親子で共に頑張ろう!と親子の繋がりも強くなるのでありがたいです。


きっと自分の事だけだったら逃げていたであろう事も、子どもを通じて起きる事柄なので

乗り越えていけるんだなとも思います(^^)



親子になったのも何かの縁。

親子の関係にも感謝です✨


Comments


特定非営利活動法人 子武志

〒470ー2101 愛知県知多郡東浦町大字森岡字前田13-3

 TEL/FAX 0562-77-2404

kobushi@ma.medias.ne.jp

L_ldu0265y_GW.png
問い合わせは公式LINEまで
​またはチャットまで
bottom of page