日常をどう過ごすのか?
- はまむぅ
- 2022年10月9日
- 読了時間: 2分
こんにちは!はまむぅです\( ˆoˆ )/
今週は全国大会終えて。
入賞した門下生達の入賞報告会ウィークでした!
全国で結果が出せた子。
悔しい思いをした子。
門下生それぞれが色んな経験をした大会でした。
報告会では、入賞した子達が
館長先生や仲間保護者の方々の前で日頃の感謝を館長先生や仲間、そして保護者の皆様に向けて言葉にして伝えてくれます。
その後、館長先生からみんなに向けての
叱咤激励の言葉があり。
悔しい結果だった子は
この大会終わってからの一週間で少しでも日常を変えたのか?
大会に出るにあたって勝つ!頑張る!は当たり前で。
その先の具体的な目標に向けて、意識をして常日頃を変化させていく事が大切だというお話がありました。
そして、メンタルの面でも、自分の本気を出せていたのか?という問いもありました。
空手を通じて。
子ども達の心の部分を大切に指導してくださるお陰で。
子ども達は自分の弱さを知り。
そしてそこに食らいついてって自分の成長へと繋げていきます。
そんな子ども達の姿を見ていると。
ちょっとな事で凹んでいる自分のが幼すぎるなぁ😂と気付かされもします。笑
敬信館の子ども達は、
館長先生の言葉を「はい!」と受け取り
自分の中で咀嚼して。
勇気を出して一歩進みます。
そんな子ども達のチャレンジを見守れる親でありたいなと改めて思える日でした✨
子ども達の成長は待ってはくれません。
ひとつひとつの経験から、子ども達が学び
チャレンジする勇気に繋げていけるよう
親も一緒に成長です\( ˆoˆ )/
Komen