top of page

かっこいいな!と思う先輩の姿は未来の我が子の姿

こんにちは!はまむぅです☺︎


学校も始まり。稽古も日常に戻ってきて。

学校では学年末のまとめの時期になりました。


子ども達も次は一つ上の学年が近くに見えてきたこともあり、

保護者の私達も我が子の成長を喜ぶとともに

我が子がもう○年生?!😲

大丈夫かしら!!と心配になる気持ちも反面(笑)

複雑な気持ちになります。



強烈な泣き虫ボーイと

自由人ワガママ姫を引き連れて

子育てに希望が見出せず🤣

藁にもすがる思いで

敬信館に初めて見学に行ったあの日


門下生の立派な立ち振る舞いや

稽古で見せる真剣な姿や気合を見て


将来本当にあんな風になれるのかしら…

あの姿に少しでも近づいてって欲しい…と

思いながら、


嫌だ嫌だ言う子ども達をあの手この手使って🤣必死に稽古に連れてったあの頃。

高学年のお兄さんお姉さんが

素敵に見えて。

我が子の現状に焦ったことを覚えています。



ですが、子どもは成長しますし

学ぶ力はピカイチなので!!!


敬信館での稽古や行事、大会などを通して

たくさんたくさん吸収して成長してってくれています。


それを親が諦めず見守り、時には我が子と一緒に悔しい思いや嬉しい気持ちを共有しながら過ごしていく事で、自信をつけていってる途中なのですが。


そんなこんなで我が子達も、

幼児のお母さん達からすごいねと言われる事がチラホラ出てきました…が!!!


昨日今日で出来上がったものではないのと。


まだまだな部分があるからこそ

これから先も学ぶことを止めないという姿勢は崩さず

我が子達も憧れる先輩がいるからこそ、

少しでもそこに近づきたい!あんな風になりたいから頑張ってる!という姿が現れているからだと思っています。



常日頃一緒にいると

ついダメな部分が目についてしまいます。


そして甘えもある分、子ども達もあの手この手使って親に甘えてきて、

大丈夫かよーーーと思う日もあります😂


ですが、環境と習慣が変わる事で

子ども達もメリハリついて変わっていきます。


そんな子ども達の成長が空手を通じて

感じられるのがありがたいです✨


我が子の現状はいつだって不安です。


ですが、そこで親が諦めるのか?


これでいいやとさじをなげるのか?


いや、あの〇〇先輩がやれるなら

我が子だってやれるはず!

やれるようになる姿が見てみたい!

と親も一緒になって楽しむか?で

我が子の凸凹した部分も楽しめるようになります♪


子ども達が憧れる先輩達のお母さん達も

きっと同じ道を通ってきてると思います。


だからこそ、数年先を見据えて

出来る様になっていく過程を見届けていくのが楽しみです♪






Comentarios


特定非営利活動法人 子武志

〒470ー2101 愛知県知多郡東浦町大字森岡字前田13-3

 TEL/FAX 0562-77-2404

kobushi@ma.medias.ne.jp

L_ldu0265y_GW.png
問い合わせは公式LINEまで
​またはチャットまで
bottom of page