恒例の保護者体験会をしました!
- 敬信館 館長
- 2021年11月22日
- 読了時間: 2分
おはようございます
館長です。
2週間前に各道場で原則、入会3年未満の門下生保護者を対象に30分間の体験会をしました
保護者体験会は、
親が子供の目線になって対話が出来るように
という目的があります
親は子供に
強くなって欲しい、
試合で勝って欲しい、
挨拶がしっかり出来て欲しい、
…など
可愛いからこそ子に対する思いがあります。
しかし、行き過ぎると「親のエゴ」になります。
身体を動かしながら声を出す(気合い)
四方八方に向きを変え、手足を動かす(形)

気合いとともに下半身の力を拳に伝える(ミット打ち)、ミットを持って打たれる時の踏ん張り

顔面を打たれる(面打ち)恐怖

小さい子でも稽古を積むと侮れないパワーの中段突き
を体験していただきました。
体験中は子供達が先輩です。
子供達はいつもと違う立場(自分が親に教える側)で自分が分かることを親にアウトプットする良い機会
親は試合や審査(結果が明確に出るもの)で
「もっと気合い❗」
「もっと早く強く❗」
「(技を)取られるな❗」
「上段突き出せば良かったのに…」
…など
(空手を)やってない人ほど子供にあれこれ言いそう…
これが「親のエゴ」
日頃の頑張りや日頃の気持ちに寄り添った声かけ・対話が子供を支えます。
体験会は授業参観とは違い、親自身が学ぶ機会なんです
*****************
見学・体験 随時受付中!
◆稽古場所◆
#本部道場 東浦町森岡
#刈谷支部 刈谷南中学校
#大府支部 大府中学校
#阿久比支部 宮津公民館 ふれあいの森
*****************
Comments