top of page

ドキドキの試験当日!

更新日:2021年12月10日

おはようございます

はまむぅです


今日はドキドキの試験当日


我が子達にとっても緊張の1日がやってきました親の方がドキドキで早くに目が覚めました



息子も娘も試験の度にドラマがあり

乗り越えた方がいい課題と向き合いながら

試験に毎回挑んできました


息子(小3)は、

緊張して不安になってガチガチになってしまうタイプなので、

自分で自分にプレッシャーかけずに自分を信じる事ができるのかの場数を踏む練習にもなっていて


リラックスだよ

今までいっぱい練習してきたんだから、

その努力は体に染み付いてるはず

普段から館長に言われてる事を思い出してやれば大丈夫よと送り出します



反面娘(6歳)は、努力ができるようになるまで

試験に落ち続けているので


(これは、館長と私で話し合い

娘の為の選択をして

自分事として空手や私生活の向上の努力出来るまでは白帯という事でやってきました

気持ちが入ってないのに

青帯を貰って先に進んでも

娘の為にならないという思いが一致した為、

母娘悔しい思いもしましたが

あえて厳しい選択をしています)



今まで館長や先輩達から教わってきた事


コツコツ努力する事の大切さ


気合を入れるとは

自分の為に頑張る事の大切さ

目標を達成するまでに頑張ってきた日々を褒めつつ、ピリッと気持ちを持てるように話します


CRSでは、

ひとつ一つの出来事に計算を入れて

親子の会話をしてって、そこからの学びを子どもにチャレンジさせてあげて欲しいと教わります


その意味がわからず

結果を出せよと煽ってた頃もあったのですが


結果ではなく、頑張ってきた過程を認めて褒めてステップアップする声かけをするんだよ

と教わってから目から鱗で、

声掛けも変わりました




そしたら、子ども達は努力が楽しいになれたので、声掛けひとつでここまで変わるのかぁ

あの煽ってた日々はなんだったんだと

今では思います



子育て通して、生きる上で大切な事を教えて頂いていて。

自分の学び気づきが子どもの成長に直結してるので、学びは止められません


今日の試験も自分も受けるつもりの気持ちで

参加(見学)してきま〜す



*****************

見学・体験 随時受付中!


◆稽古場所◆

#本部道場 東浦町森岡

#刈谷支部 刈谷南中学校

#大府支部 大府中学校

#阿久比支部 宮津公民館 ふれあいの森


*****************

Yorumlar


特定非営利活動法人 子武志

〒470ー2101 愛知県知多郡東浦町大字森岡字前田13-3

 TEL/FAX 0562-77-2404

kobushi@ma.medias.ne.jp

L_ldu0265y_GW.png
問い合わせは公式LINEまで
​またはチャットまで
bottom of page