キョウダイ喧嘩
- はまむぅ
- 2021年11月23日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年12月10日
こんにちははまむぅです
いきなりですが先日起きたキョウダイ喧嘩。
兄「妹!外で遊ぼうぜ!」
妹「今日は外の気分じゃない」
というやりとりで喧嘩になった2人。
なかなかお互い思い通りにならず。あーだこーだやっていたので
ここで私が助言を入れました。
母「兄は妹が思い通りにならなくて、腹立ててると思うけど、妹を脅して連れてったところで楽しく遊べると思う」
と聞いたら
…楽しめないと思う。
との事。
「人を思い通りに動かしたいと思うのは、兄の勝手な気持ちだよ。一緒に遊びたいならじゃあどうしたらいいのかな?何なら遊べるかな?って考えてごらん?
妹は外では遊びたくないんだって。」
と助言。
そしたらしばらく僕ちゃんは押入れにこもり
拗ねてましたが
冷静になって考えたのでしょう。
押入れから出てきて
家の中で遊ぶことにしたわ。との事
なんだかんだありつつ仲良く遊び始めた。笑
押入れから出てきた時の兄の一言
「押入れの中で拗ねたからもう大丈夫」
だそうです。笑
思い通りにならない事を乗り越えていく力をキョウダイ喧嘩からも学べますね
親の私も、CRS習う前は
うるさぁぁぁい❗️と怒鳴ってただけでした
終いにはお兄ちゃんなんだから❗️と兄を叱る。笑
そりゃキョウダイ仲悪くなるわけだよなぁ…と
CRSでコミュニケーション学んでから、自分の些細な声掛けで仲違いさせてたことに気づかせてもらいました
普段どんな声掛けしてますか
CRS学んでから、子どもと色々話す事が増えて
そんな事考えてたのかという気づきや
子どもなりに考えた結果この現状だったのかがわかるようになってから
無闇に叱る事が減りました
今日は祝日で学校も保育園も休み。
先日のそのやりとりがあったからなのか、
今日は妹が、この間は家で遊んだから今日は外で遊ぼうと兄と公園にいって遊んでいます
キョウダイ仲がいいと親も嬉しいですね
Commentaires