top of page

2022年寒稽古①

こんばんは♪

はまむぅです( ´∀`)


年初めにニュースでよく見る空手の寒稽古。

敬信館も毎年行っているのですが✨

今年は今日が寒稽古の日でした✨


ここ最近寒い日が続いていたので、

念には念をで体調管理も気をつけて。

今日を迎えたわけなんですが。


風もほとんどなく。日差しも心地よい中での開催となりました\(^o^)/


コロナで世間が騒がしい中。

コロナ対策で短縮になった部分もあったのですが。


門下生の笑顔と元気が弾けるいい日になりました✨


保護者のお父さん方が焚き火の準備をしてくださったり🔥

お母さん方が豚汁を作ってくださったり✨

お芋を差し入れくださった方のおかげで焼き芋もいただけて(^^)


館長はじめ皆さんの想いの詰まった行事に参加することができてありがたい限りです‼︎


寒稽古恒例の、

板割りでは。学年ごとに板の厚みが変わるのですが。


その板一枚にもいろんな想いがこもっていて。


うちの息子は、毎年一発で板を割れているから今年はひとつ上の厚みの板をチャレンジしたい!!と言いつつも


割れなかったらやだな…

怖いな…痛そうだな…

でもやってみたいな…の気持ちのシーソーに揺られながら😂

数日間悩み続け。

直前まで決められずにいたものの。


やっぱりチャレンジしたい!!という気持ちに正直になってチャレンジして。

一発で成功したのが嬉しかったようで✨

満面の笑みで報告してくれました(^^)


反面娘は、毎年何度も何度も突きをしても割れなくて半泣きで割っていたので


親子で話をして。

今年は一発で割る!!って決めてやろう!!と約束をして。

今まで手こずっていた板にチャレンジをして。一発成功して喜んでいました✨


海に入っての稽古は、

普段の稽古とは違う体験ができるので

海にどっぷり入っていく子続出で😂


青春っていいな!!

若いっていいな!!と思いながら見てました☆


つい、子どもには辛い思いをさせたくないと温室育ちにしたくなりますが。

子どもって意外と強くって。


冬の海でもナンボなもんじゃい!!と楽しみながら向かっていける姿勢も見れて。


命って、活かし方次第で

こんなにも弾けられるものなんだなぁ!と。

敬信館の寒稽古に参加してから気付かされました(^^)


敬信館卒業生の方達の、パワー溢れる瓦割りも見れて!!

子ども達にいい刺激になりました✨


コロナで暗いニュースが多い中。

こんな世の中でもやれる事はある!

工夫して楽しむ事も忘れたらいけないと

館長がいろんな対策もしながら

伝統を守って行事をしてくださるお陰で

子ども達もいろんな経験ができています✨


その想いがあるからこそ

門下生もわたし達保護者も

協力しながら敬信館の歩みを止めずにいけるのだと思っています^_^





Comments


特定非営利活動法人 子武志

〒470ー2101 愛知県知多郡東浦町大字森岡字前田13-3

 TEL/FAX 0562-77-2404

kobushi@ma.medias.ne.jp

L_ldu0265y_GW.png
問い合わせは公式LINEまで
​またはチャットまで
bottom of page