春の思い出…からぁの ネット社会に思うこと
- 敬信館 館長
- 2022年3月25日
- 読了時間: 2分
うちの犬🐶〈ゴンちゃん〉のいつもの散歩道がこちら。


で、今日も春を堪能❤️
そこで見つけた思い出の花。
小学4年生の時に科学教室という市の事業があって従兄弟と一緒に入りたくて母にお願いして…
4月の第1回目の時の内容が植物採集と化石発掘(石川県の手取川で貝の化石探し😉)で…
(この事業、親の引率はなかった。
昔の大人は子供を信用してたのか、まあまあ子供の世界があちらこちらにあった。)
山道?だったと思うけど、花を見てた時に指導の先生が花の名前を教えてくれた。

雑草にも名前があるんだ~って思った。
子供心に雑草って見向きもされないと思ってたというか、花は大きいのが花でしょ、というか…
雑草をマジマジ見て見直した(それまでは雑草を見下してました😅)のとその時の先生との会話が楽しかったのを覚えてる。
で、散歩中に何て名前だったっけな~とスマホを取り出して検索して、
「オオイヌノフグリ」と分かって、
そうそう、そういう名前だった❗
と思ったはいいが…
先を読むと
「大犬の陰嚢」
と書いてある😲
フグリって…😱
こんな字なんだ…初めて知った。
と知らないことが沢山あることを改めて思い、人生まだまだ勉強と思うと同時に、
現代の子はネットで直ぐに調べられる
↓
まだ知らなくていい言葉を年齢問わず知ることがある
↓
知らない言葉を探求した時に思わぬところにたどり着く可能性がある
改めてネット社会での子育てに危機感を感じる…
だって、私は小学4年で陰嚢なんて漢字見たこともないし、知ることもなかった。
でも、今は「陰嚢」を検索出来るし、掘り下げてドンドン調べることが出来る。
医学的観点で探求するならね…
そうとは限らないこともあるかも知れない。
ネットのメリットを優先し、デメリットやリスクを忘れると危険だな~と。
そうそう、4月からAVが18才からOKとか?っていうのもね…
昔から中高生男子はエロ本とかビデオとかで盛り上がってた(男子からのドッキリでエロ本をパッと見せられたのが中1😅被害者多数…)けど、秘め事と分かってたから女子の反応を見て楽しんでたんだと思うし、現実と2次元は分別してたはず。
でも、現代っ子は昔より2次元の世界が充実してるし…
他にもお金のこととか…
精神的に大人になっていないと怖いな~😓
(成年年齢に関する記事)
子供が分別を付けれたり、理性が働くように我慢が出来たり、ちゃんと育てておかないとね~
と思う館長でした😔
Comentarios