段級位審査会がありました✨
- はまむぅ
- 2022年12月5日
- 読了時間: 2分
こんにちは!はまむぅです\( ˆoˆ )/
12/4日曜日。朝からお昼休憩もはさんで2部に分かれて。
後期段級位審査会が行われました!
空手の技術をはじめ。
コミュニケーション能力や
素直さや場の状況を判断する力などなど。
いろんな角度からどれだけ成長したか?を
見ていただく審査会。
我が子の成長やこれからの課題を見るいい機会となりました!!
子ども達が小さい頃は
気合いだよ!!大きな声で返事だよ!と
気合と返事と話をしっかり聞く事を合言葉のように話してきましたが。
子ども達が大きくなってきた事もあり、
合言葉のように稽古で意識してきた事は当たり前なので。
心の持ち方や、日々の生活での過ごし方など
日常の事を重点的に話してきました。
どんな人でありたいか?
憧れる〇〇先輩ならこーゆー事するかな?など。
視点を変えて自分を客観視するような話を親子でしてきた事もあり、
自分の甘えてる部分に気づいて直そうと努力する姿も見受けられ。
試験に挑めていたかな?と思います。
子ども達の成長は、止まってくれないので。
親の私も日々悩みながら
子ども達と普段の会話や家で起きた揉め事などを通して
子ども達に考え方や人とのコミュニケーションの取り方などを考え伝えていますが。
伝えれば伝えるほど、自分もできてなかったな!と気付かされる事もあり。
家族で直していこうね!!と日々過ごしています。
段級位審査会の結果はドキドキ楽しみではありますが。
通過点の一つとして。合格して昇級出来ても、そこに満足する事なく、自分の成長に繋げ。
不合格だったとしても、その結果を踏まえて自分の課題に向き合っていく原動力にしていこうね!と親子で話して昨夜は過ごしました(^^)
子ども達に空手の技術だけではなく。
生きていく上で必要なコミュニケーションの力や
考える力。
状況や時と場合を見極め行動する力など。
数値では計り知れない力をつけれるよう指導してくださる館長先生。
敬信館を卒業していく先輩達が
口を揃えて、敬信館での学びがあったから乗り越えられた事がたくさんあると話を聞かせて
くれて。
子ども達も自分の成長の為にいろんなことを乗り越えていく勇気をもらっていけてると思います✨
ありがとうございました😊

Comments