チャンス!!
- たぬき
- 2022年11月25日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
たぬき🦝です。
昨日の空手の稽古。
もうすぐ、審査会、ということもあり、、
茶帯で1級の子達が前に出て、みんなに説明しながら「基本」をやりました。
1級の子達は、この状況をどう捉えるか?
「チャンス」だと思うか。
「やらされている」と思うか。
捉え方1つで、全然違います。
「チャンス」だと思う根底には、感謝の気持ちがあるように思います😊
みんなにどう言えば伝わるのか。
みんなが聞こえるように大きな声で。
相手の視点に立つことも大事です!
いつもと違う視点に立つこと、すごく貴重な経験です👍
私が先日、CRSで学んだ事です。
自己評価が高いと、実際の自分よりも上手に出来ると思ってしまいます。
上手にやらなきゃ、と思うので緊張してオロオロしてしまいます。
しっかりと自己評価が出来ていると、
もし失敗しても、もしうまく出来なくても、当たり前だと思えます。
だってそれが今の自分だから。
自分は「まだまだ」と思うから、だから謙虚にもなれます!
自己評価が高く、自己肯定感が低い。
私の、長い付き合いになる課題、でもあります👍
敬信館の黒帯。
困っている子に自然に手を差し伸べたり。
小さい子が難しい事をやろうとしている時、ただやってあげるのではなく、その子が自分で出来るようにフォローしたり。
技術だけではない、心が伴っての黒帯。
黒帯の凄さを目の当たりにし、黒帯のみんなが、この敬信館を証明しているなぁ、と、この日、また改めて実感しました!
今日もありがとうございました✨
Comments